『力線』は実践でイケるのか?
2006年1月27日 MTGのできごと今日は、デッキ考えながらギルドパクトのスポイラー眺めてたんだけど、『力線』シリーズは強いんかなぁ?
って思って各色の『力線』を並べて考えてみた↓
弱者の力線
ふ〜ん、クリーチャートークンが+1/+1修正ねぇー。
次、行こっか!
不同の力線
土地以外のパーマネントが伝説化するらしい。
現在使用される青のクリーチャーってほとんどがレジェンドだからウィニーの生物制限かけれるかも!とか、一瞬思ったけど、《曇り鏡のメロク/Meloku the Clouded Mirror(CHK)》のトークンもレジェンド化されるので没。
コイツ自身も効果に含まれるとかグダグダ過ぎ・・。
虚空の力線
墓地に送られるカードが全てゲームリムーブされる力線。
『発掘』とかあるし、悪くは無い気がするけど、よくよく考えると《次元の狭間/Planar Void(UZ)》の方がフツーに使いやすいんでね?
あれが黒マナだけで出せた事を考えると、初手に無いと相当燃費の悪いわけだから、使用されるか疑問が残るが・・・。
実際使用されるなら、スタンよりエクテン向きなカードだろうね。
稲妻の力線
呪文プレイする際に(1)払うとプレイヤーに1点。
ここまでの力線では一番使いやすそうな気がする。
気になるのは、コレが初手にあったとしても、どの程度のダメージが期待できるかで変わって来るけどね。
通常コストよりも1マナ多く支払うとおまけが付いてくるから、通常通りにプレイするか、ランド1つ分間を置くかが、難しい所。
他の力線と違うのは、重ね張りをすればするほど効果が上がるという事。 注)白は数に入りません!
個人的に力線では、一番使い勝手がいいんじゃないかと思う。
生命の力線
クリーチャー呪文が打ち消されなくなる力線。
イキナリ出せるから、安心してクリーチャー展開が出来る。
だけど、道三と違ってバウンスに弱いし、このカードが生きるのはビートダウンだろうから、クリーチャーの《落葉の道三/Dosan the Falling Leaf(CHK)》使った方がしっくり来るんじゃないかと
。
だから結局、力線で使用される可能性があるのは赤の力線くらいなんじゃないかなぁ。
スポイラー見てて気づいたんだけど、コレって初手にあって場に出す時って、《撹乱する群れ/Disrupting Shoal(BOK)》でも打ち消せないんだね。
って思って各色の『力線』を並べて考えてみた↓
弱者の力線
ふ〜ん、クリーチャートークンが+1/+1修正ねぇー。
次、行こっか!
不同の力線
土地以外のパーマネントが伝説化するらしい。
現在使用される青のクリーチャーってほとんどがレジェンドだからウィニーの生物制限かけれるかも!とか、一瞬思ったけど、《曇り鏡のメロク/Meloku the Clouded Mirror(CHK)》のトークンもレジェンド化されるので没。
コイツ自身も効果に含まれるとかグダグダ過ぎ・・。
虚空の力線
墓地に送られるカードが全てゲームリムーブされる力線。
『発掘』とかあるし、悪くは無い気がするけど、よくよく考えると《次元の狭間/Planar Void(UZ)》の方がフツーに使いやすいんでね?
あれが黒マナだけで出せた事を考えると、初手に無いと相当燃費の悪いわけだから、使用されるか疑問が残るが・・・。
実際使用されるなら、スタンよりエクテン向きなカードだろうね。
稲妻の力線
呪文プレイする際に(1)払うとプレイヤーに1点。
ここまでの力線では一番使いやすそうな気がする。
気になるのは、コレが初手にあったとしても、どの程度のダメージが期待できるかで変わって来るけどね。
通常コストよりも1マナ多く支払うとおまけが付いてくるから、通常通りにプレイするか、ランド1つ分間を置くかが、難しい所。
他の力線と違うのは、重ね張りをすればするほど効果が上がるという事。 注)白は数に入りません!
個人的に力線では、一番使い勝手がいいんじゃないかと思う。
生命の力線
クリーチャー呪文が打ち消されなくなる力線。
イキナリ出せるから、安心してクリーチャー展開が出来る。
だけど、道三と違ってバウンスに弱いし、このカードが生きるのはビートダウンだろうから、クリーチャーの《落葉の道三/Dosan the Falling Leaf(CHK)》使った方がしっくり来るんじゃないかと
。
だから結局、力線で使用される可能性があるのは赤の力線くらいなんじゃないかなぁ。
スポイラー見てて気づいたんだけど、コレって初手にあって場に出す時って、《撹乱する群れ/Disrupting Shoal(BOK)》でも打ち消せないんだね。
コメント